東京タワーで写真撮影が済んだら
IAAE2022へレッツゴーです
会場のビッグサイトまで
新橋のゆりかもめで行くつもりでしたので
東京タワーから新橋まで2キロ弱
散歩がてらに歩こうとなり、歩いて新橋まで。
到着したら新交通システムに乗って会場に到着。
良い運動になりました。
嫁子はブーブー言っていましたが。笑
会場に入り、入場手続きをしていた時に
娘は走り回って騒いでいたら
奥さんにこっぴどく怒られていました。笑
会場入りをして最初にテクノトゥールズさんのブースへ
展示会の魅力って
機械を手に触れて使う事が出来る
これは価値がありますよね
田舎は買って試すって選択ですからね
ただで試せるって感動です
最近のフロントガラスも高くなり
国産でも40万超えもあるとか、、
だから施工費が10万円弱かかっても
施工する方が増えていると。
フィルムの透明度も上がり視界は良くなったが
ですがデメリットも、
ワイパー傷がどうしても入ってしまうので
それが運転中に気になると。
だからプロテクションも誰にでも当てはまる
最強アイテムではないってこと。
沢山お話を聞き勉強になった展示会ですがね
話に夢中になり写真を撮ってない。笑
会場の奥のスペースではプロテクション施工大会をやってました。
新しいコーティング材の仕入れ依頼も出来て
いい時間を過ごせました
そして気づく
やべぇ写真撮ってないじゃんって。笑
だから帰る時にパシャっと。
目的の用事も終わり13時頃だったかな?
飛行機が16時発だったので
娘に1時間ぐらいは遊べるからどうする?って聞くと
うんこミュージアム行きたいと。
私はなんだそれってなったんだけど
奥さんは知ってたみたいで、
お台場でやってるからお台場にレッツゴーです
4.5年振りのお台場です
先ずは腹ごしらえアクアシティへ
ラーメン一択なのでラーメン国技館で
私が食べれそうなお店が
味噌ラーメン店ぽかったので入店。
味噌ラーメンが濃いと困るので
醤油ラーメンも注文
一緒に注文した、さけいくら丼は良かったですねぇ
薄口で、ご飯がこれだけあっさりなら
ラーメンも大丈夫だろうと麺を一口
あれ、濃いじゃん
2口目、あれっ、、、
3口目は食さず、お決まりのオチです
奥さんお願いしますね。
奥さんが綺麗に2杯のラーメンを食べました。
娘も好みに合わずで私と一緒に
ご飯を半分こしました。笑
さぁエネルギーを補充したら目的地の
ガンダムが居る所ですね。
お店に着いた瞬間。
なんだこれって話ですよね。
売店で入場券を購入し入場です
入り口でなんか映像を見せられ
隣の部屋に移動したらカラフルな便器さん登場
便器に座って下さいと促され
座ると便器と同じ入りのうんちが出てくるって流れ
そしてまた次の部屋へ移動です
もうね、ここは日本なのかって思うような
韓国ポップな部屋です。
写真を撮るにはいいかもだけど
私にはどこが楽しいか全く分からない。笑
適当に写真を撮っていると
アナウンスが流れてきて
うんちの噴水スペースでうんこが降ってくると。
娘も急いで行き靴を脱いでいたんだけど
間に合わずブッシャーです。
都会だから入場料が1人1600円でも成立するんでしょうね
主役は娘ですからね
娘が喜んでいたから良しとしときましょうか。
時間も無くなってきたので、
お台場からタクシーで空港に直行です
疲れた私達は買い物もせず
ラウンジに直行
今回は3年振りの開催でしたが
来年も開催して欲しいですね。
お電話やLINEをお待ちしております!