DIY

作業の合間に考えとくんですよ

次に時間が出来たらこれをしようって

だからしたいことが溜まっていくんですけど

今日、作業の合間に時間が出来たので

今からしようってなるんですが

そうなったら何故かわくわくしてくるんです

したかった用事が出来るから。

先ずは、出来ていなかった箇所のコーキングをして

すき間をブロック!

そして、年々道具が増えてきたので

収納するのに、ステンレスパイプを追加

片付いている時も、綺麗がいいですよね。

後から後から取付をしたので

ラックの高さが、アンバランスなのが

気に入らないですが、仕方ないですね。

次は、充電スペースにコンセントを新設です。

ただコンセントをつけるだけではないですよ~

私は、バッテリー充電器のランプが

付きっぱなしなのが、気になる人です。笑

だから私は、コンセントにスイッチをつけます。

これで使っていない時はオフに出来るんです。

しかも今回はね

携帯充電用に、USBコンセントも取付。

今回使用した、パナソニック製USBコンセントは

前回の使用では、2A、3Aタイプでしたので

最近の携帯電話なんかを充電すると

ちょーーーー遅いんですよ。

だけどパナソニックさんが去年、

出してくれたんですよ

USB Type-C™搭載 埋込[充電用]USBコンセントを発売

出力が18Wですよ!!!

ですからね

充電が早い早い。

USBハブを使った方が安いですが

見た目は大切です。

このこだわりが、仕事に生かされるんです

しょうゆこと。です。笑

明日も営業しております

営業時間8:00~14:00

お電話やLINEをお待ちしております!