千丈の堤も螻蟻の穴を以て潰いゆ

テレビラックを設備屋さんに頼んでたんですがねぇ~

忙しいみたいで来てくれないので

そんな時は自分でやるんです

昼休みの時間を使ってね

ホームセンターが近所なのは

ほんと助かりますね

軽天?角スタッド?固めの下地にアンカーいれて

今回は取り付けます

安物のビットが前回の

トイレ作業で折れまくったので

前回の作業記事はこちら

世界のミヤナガ

赤いホールソーが有名ですよね

こちらのビットを買い増しです

初めて使った時に思ったのが

使ってみると作業が早い

これ1本分の値段で買える

ビット10本セットを使ってましたからね

安かろう悪かろう

当たり前ですよね。笑

ヒルティさんのラインレーザーを使い

正確にしっかりと位置決めです

ヒルティさんも決算の度に

来るのやめて欲しいです

お願いされたら断れない、、、

そしてサクッと取り付け完了です

下地がそこにしかいないので

天板を入れようか悩んだんですが

本体向かって右側が極端に重いんですよ

だから左側が軽くて右側が重い

結果的にアングルがいい位置になりました

プレステも取付金具に合わせて

位置決めしたのに取付金具よりも

プレステの方が大きくて

予定の位置よりはみ出る、、、

なんかテトリスみたいになりましたが

自分家なんだからいいんだよ

人は気にしていないよ

気にしているのは自分だけ

けど、その気にする気にしないかが

大きな境目なんだよねぇ~

お電話やLINEをお待ちしております!