二度目の見直し三度目の正直

年末年始だからといって

いつも通り0時前には寝る

そしていつもの時間に起きる

私が年越しに起きていたのって

いつだろうと考えてみたら

2012にレオマワールドで

ETキングのカウントダウン

ライブがあったんですよ

その時に息子を身内に預けて

嫁さんと見に行ったんですがね

息子を預けて行くのはどうなのって

私の中でなったので

それからは嫁さんとデートなんてのも

行ってないですし、預けることも無くなりました

だから子どもが寝たら私達も寝る

そんな毎日変わらない日々ですが

今朝はいつも違いました

娘が福袋を買いに行くんだと大騒ぎ

あまりにもうるさいもんですから

さっさと行けよと言い

嫁子は8時半に出て行きました

1人になった私は事務所で本でも読むかと

下に降りて来て外を見ようと

シャッターを見たら、、、汚い

私は神経質だと思っていない

ただ気になれば完結しないと納得しない

昨年初めから嫁さんの知り合いに

手伝って貰ってたんです

朝の7時から仕事して

終わりが20時を過ぎてから洗濯や

掃除をするのが辛くなったので

雑用だけでもとね

さすがに月1は休みたいんですよ

その休みを雑用で終わるのは辛いでしょ

年末も忙しくて掃除が出来ないからお願いしてたんです

だから、あれーって

掃除頼んでたんだけどなって朝思ったんです

だけど唯一の休日

読む本を決めていたので事務所へ向かいました

スキー場は夏に儲けろ

白馬岩竹マウンテンリゾート

こちらの経営戦略本になります

先ず前置きとして営業スタンスが

BtuBなのかBtuCなのかで受け取り方が

変わるんではないかなと思いました

今回の本と内容は重なるんですが

お客様に言われたんですよ

「イングさんもお客さん増えたんだから

安いメニュー追加して総取りしたら

売り上げメッチャクチャ上がるでしょ?」って

だから私は言いましたよ

100均で1,000円の商品が売り上げの上位占めますか?

私はそう思いませんね

そこで1,000円の商品買う気があるなら

Francfrancflyingtigerに行くよ

ユニクロとGUがあるのもそういうことでしょ

今回はプラットフォーム戦略の本でもありました

自社のプラットフォームだけでは集客が厳しい

だからスノーピークのプラットフォームを使い

集客を高める

ポイント戦略と似たような流れですね

だから円グラフにして綺麗な円にするのは無理だから

どうしたいのって話の本です

安いコンテンツを大量に売るけど

サービスの切り売りがいいのか

高いコンテンツを少量だけど売り

サービスの質を守るかって話です

スターバックスのライバルはリッツカールトンである

この流れで行くと

こちらの本もおすすめですね

本を読み終わって私は迷いなくしました

シャッターの清掃を

怠惰な日になってもいいはずなのにね

お電話やLINEをお待ちしております!