トミカ

先日行ったモビリティーショー

帰って来て気づくんですよ

86買ってないじゃん

86トミカを買いに行ったのに

欲しいトミカを買い忘れる

ショックを受けていたら訳も分からず

娘が私のトミカあげるよって

渡してきたのが86のトミカ。笑

何で持ってんだよって言ったら

パパが買うときに一緒に買ってもらったと

やるじゃんか娘よ

パパが欲しいから千円で売ってくれよって言うと

いいよって言うから買い取ったんですが

ん?おかしいぞ。笑

だけど、まっいいか

ライトアップシアターコネクトに入れて

飾ってみたり、写真撮ったり

暗室での撮影も大変なんですよ

いちいちライトを付けるのが面倒だから

人感センサーライトをどこでも付けてんの

だから事務所でも動けば

パッパッとライトが付くから

じぃぃぃぃっと我慢してライトが消えたらパシャ

頑張ったのもあって綺麗に撮れました

ネオン管も人感センサーで点灯するようにしているので

天井にある人感センサーダウンライトが

点灯しないようにネオン管を点灯さすのも苦労した

そんな話はいいとして

今回のモビリティーショー

YouTubeで豊田会長が言われていましたが

日当たり来場者レベル

 

2019東京ディズニー9万人

2023上海モーターショー9万人

2023JAPAN MOBILITY SHOW10万人

2020オートサロン11万人

2005愛・地球博12万人

コミックマーケット13万人

これだけ人が来るんですから

出展料が50万円しても安いと

私は考えちゃうなぁ~

カタログや準備って考えると

100万とかは必要じゃない?

それでも安いと思うよねぇ~

ネット広告やCMをやったことが

ある方だったら分かると思いますが

ダイレクトにユーザーと繋がれるのは強いよね

広告って奥が深いよね

人の噂も七十五日って言うでしょ

継続的に出来ないなら節目にやるのが効果的

だから、今回のイベントだったり

年の節目とかね

だけどコロナになって増えましたね

広告業者がね、短期で結果は出せるとか言って

昨日もテレアポから電話があったから

言い返すとすいません

お客様は詳しいのでって切られましたよ

なんだかねぇ~

皆さんは利他心を大切にして下さいね

私は大切にしています

お電話やLINEをお待ちしております!