軽トラにはETCいらないだろうと
取り付けていなかったんですが
1区間だけ使いたいって場面が
ちょいちょいあるんでね
代車のナビを買ったタイミングで
一緒に購入しました
取付はお昼に弁当片手に作業しましたよ
今回購入したタイプは珍しい
通常はアンテナをガラスに取り付けるんですが
ダッシュボードに置くタイプです
価格は一般的な後付ETCよりも
3倍するんですけどナビ連動だし
ビーコン搭載でナビの機能が向上するので
こちらの商品に決めました
アンテナの取付位置もガラスを拭く事を考え
真ん中にあるより端が良いかと、、、
作業終盤に気になったんですよ
ハブナットの錆ですよ
ついでだからと塗っとくかと思い
ホイールを外して塗装しました
そこで良い商品があるんですよ
3年前に工場の屋根を塗ってもらいましたが
その際に使った塗料がこれです
この塗料は錆びている上から塗れる
優れた塗料なんですよ
そこで一つ実験をしたんですよ
錆転換材塗料を塗って半分は上塗りをして
半分は上塗りは無しで終わる
経過観察してみたんですが
やっぱり上塗りがないと耐久性が悪いですね
上塗りした箇所は全く被害なく変化なくですよ
だから今回も下塗りの錆転換材塗料はシルバーなので
上塗りはブラックで仕上げました
作業が終わりいつも事務所の横に停めるので
今回も停めて下りろうとしたタイミングで
電話が鳴ったのでドアが開いた状態で話してたら
風邪がビューっと吹いてドアがドン!
ドアが事務所の外壁へ、、、
もう何度目か分かんないですよ
気をつけろって話なんですが
もうダメだって事でPPF貼りましたよ
タッチアップするほど時間がなかったので
貼るだけ貼っておこうと貼りました
離れて見ると気にならないのがいい
スペーシアも用品が届いたので
同じように作業しましたが
ナビも1インチ大きくなるだけで
全然違いますねぇ~
次はスペーシアのローターと
ブレーキパッドを交換するか
お電話やLINEをお待ちしております!