ジャパンモビリティーショー2023

今日は展示会に向けて出発です

先週も空港に来たのに

国際線の工事がが進んでいました

座席指定をしていなかったので

受付でお願いしたら久しぶりの紙でのチケット

国際線と同じチケットになってました

ビックラコイタ箱ですね

そして今回も同じ食堂で朝飯です

娘さんは朝からうどんを頼んでましたよ

私はちりめん丼

奥さんはトーストセットです

娘さんは食べきってたんで驚くばかりです

機内に入って嬉しく思ったのが

座席が2x3x2の機体ってコロナになって

なかなか来ることはなかった

だから少しづつ利用が増えているんだと

思うと嬉しいですよね

今回も定刻通りに到着です

バスの時間まで30分あるので

タリーズコーヒーで休憩しながら腹ごしらえ

パスタが美味しそうに見えたんで頼んじゃいました

今回も残してごめんなさい

そしてバスに乗って到着です

移動時間は1時間ぐらいかな?

入り口から楽しませてくれますねぇ~

スーパーカーは見ているだけでも楽しいですね

特にテンションが上がった車がありました

カウンタックですよ

男はみんなトミカ持ってたでしょ?

私は持ってましたよぉ~

先ずは頼まれていたトミカを買いにね

整理券システムで列に並ぶにも

30分待ちです

なので時間つぶしに

隣にある別のトミカブース

自身でマジックを使い

オリジナルトミカを作り

スキャンさしてレースに参加する

そうやって時間を潰していたら時間です

列に並び始めれたはいいものの

待ち時間は1時間です

私は頑張りました

お客様の喜ぶ顔を見るために

予想はしていましたが4万円弱。笑

全てプレゼント用です

そして時刻は13時前

急いで近くにあるフードコートで

食事を済まして予約していたキッザニアへ

TOYOTAブースで職場体験です

3ブースある中の板金体験です

娘は楽しかったみたいで上機嫌

体験型の訓練は楽しいでしょうね

キッザニアって子供が主役ですから

大人だけの入場は普段は出来ませんから

だから興奮気味の大人も多く見ましたね

次の職場体験まで30分あるので

散歩タイムですね

そしたら珍しい車を発見です

ケーニグセグ

車にも驚きなんですが

車載しているスピーカーを展示していましたが

お値段にびっくり仰天ですよ

車が高いと高く感じないんでしょかね????

凄いお車を眺めていたら時間です

次はニッサンブースで

組み立て工程の職場体験です

GT-Rはこうやって出来てるよって

説明聞いて一部の作業をしてみよう

そんな感じの流れですね

それからは他のブースを回りますが

災害時に対応するための車だったり

EVコーナーだったり

いろいろありましたが私が気になったブース

レイズ

2年前だったかな?

TE37の展示用モックが抽選配布や

店舗用配布があったんですよ

実物ホイールより小さいヤツね

それを私が欲しいから聞いたんですよ

売ってくんない?って

そしたら教えてくれました

あれはまだストックはあるんですよと

それは年に1回オフ会みたいなのがあるので

そんなタイミングでプレゼント企画をやってますと

えー欲しい欲しいって言ったんだけど

オフ会に来て下さいと言われました。笑

あー欲しいなぁーって思いながら

TOYOTAブースです

1番人が多かったんじゃない?

そう思っていたら施設の方が教えてくれました

週末はディズニーより人が多いですよって。笑

えーって言いながらTOYOTAブースは

ガチャガチャがありますんでね

並びましたよ20分ほど

まぁまぁ娘が喜んでいるからいいか

トミカも並んで買ったはいいんだけどさ

40台弱買ったからさ

重いのよ、普通に

だけどケチだからコインロッカー使わない私。笑

だから私が渡したトミカは大切に扱ってね、、、

最後にBMWブースに行きましたが

みんなさん温度差がね、、、

軽トラックのドアを閉めるみたいに

どーん、バーン、そんな風に見えちゃいました

どれもこれも1千万円超えだよって思う私

高いから扱いを変えなさいって話じゃないんですがねー

ねーって話ですよ

そう思いながら帰りにイオンで

飯買って帰ろうと寄ったら驚きましたよ

スーパーで使うカート

これまでもが有料制って、、

だから1千万円超の車をね、、、

はい。。理解しました

そして勉強になりました

今日来た場所は都会なんだな

これだから外に出ないと分からないですね

お電話やLINEをお待ちしております!