ガラス研磨作業

先日紹介したRC350

ガラス研磨も作業しましたので

紹介させて頂きます。

全体的にウロコがついて視界が

悪いので運転に支障が出ますね

先ずは専用の液剤でガラスの表面を溶かします

表面を溶かすことによって

次の研磨作業を

スムーズにするためです。

溶かさずに磨きを入れると

磨きキズが入りやすかったりして

ガラスへのダメージが多くなります

ボディ研磨と同じように

汚れが付着したまま磨きを

しちゃうとダメですよね。

溶剤で7割ぐらいは除去出来るんです

これで作業が終わりなら楽なもんですが

溶剤だけで除去しようとすると

ガラスが傷んで真っ白になります

だから、ここからですよ

腕の見せ所はね

うっすら残っているウロコを

研磨して取っていきます

研磨するって言っても

環境が大切でね

薄く残ったウロコが見える環境が

ないとダメなんですよね

というか無理ですよね

透明のガラスなんて特に。

何時間も格闘しましたよ

作業をした

痕跡を残さないように

仕上げないといけませんからね

ガラス研磨も奥が深いんです

お電話やLINEをお待ちしております!